宮本ローラです^^
11月14日からLINEブログが
一般人にも開設できるようになりましたね。
LINEブログは2年前から著名人向けブログサービス
としてスタートしていましたが、
やっと、全ユーザーにサービスが開放されました。
これにより、他社のブログサービスから
LINE株式会社が運営するLINEブログに移転したり、
新たにLINEブログでブログをスタートさせる人が増えるでしょうね。
特にスマートフォンユーザーの中には、
LINEブログに移転してくる方はけっこう多いと思います。
LINEブログはデザインがシンプルで、
特にスマートフォンから見ると、一見、使い勝手が良さそう~
写真とブログ記事以外には装飾がほとんど無くて、
バナー広告やリンクが目立つアメブロより
スタイリッシュな印象です。
スマートフォンの画面は、
パソコンの画面よりもずっと小さいので、
シンプルで見やすいにこしたことはないですね。
こちらは、タレントの渡辺美奈代さんのLINEブログです。
LINEの「友だち追加」が目立っていますので、
自分に興味を持ってくれているファンと
容易に繋がる事が出来ます。
LINEブログは、LINEアカウントと連携しているので、
LINEブログを更新すると、
LINEのタイムラインに通知が流れるようになります。
通知が流れるという事は、
LINEブログへのアクセスアップが見込めますね。
ファンだったら、「待ってました~♪」
と言わんばかりに見に行くでしょう^^
これは、LINEブログの大きな強みですね!
ブランディングして集客している方には
もってこいだと思います。
今後、いろいろなLINEアプリとの連携が強まると、
更に機能が追加され、
LINEブログの強みが増すのではないでしょうか?
芸能人ブログと言えば、アメブロがダントツですが、
LINEブログが公開されてからは、
アメブロからLINEブログに移転した芸能人も
けっこう見受けられます。
芸能人がアメブロからLINEブログに移転すると、
移籍金が出るようです~(驚)
ベッキーさんや、きゃりーぱみゅぱみゅさん、
鈴木奈々さん、小森純さん等、
いち早くLINEブログに移転された芸能人も多いですね。
LINEブログはアメブロからの移籍金があるほか、
記事を書くだけでも報酬支払われます。
実際どのくらいの報酬になっているのか?
現時点では分かりませんが、
数多くの芸能人が移転してくるのを見ると、
収益化はしやすいのではないかと思います。
LINEブログでのアフィリエイトは可能なのか?
LINEブログでのアフィリエイトは可能ですが、
バナー広告は貼れません。
バナー広告とは、
画像にリンクが埋めこまれた広告です。
なので、広告リンクを使う時は
テキストリンクを使用して
アフィリエイトすることになります。
LINE BLOG広告ガイドライン
広告ガイドラインを見ると、
アフィリエイトNGな案件がかなり多かったです。
LINEブログでは、ローラが得意としている
情報商材系のアフィリエイトはNGですね^^;
というか、
アフィリエイトしやすいものはけっこうNGですねw
ダイエットや育毛、ニキビ、体臭、口臭等のコンプレックス商材、
医療関連やコンタクトレンズ、
結婚相談、クレジットカード、FX、ペット関連等もNGです。
う~ん、こんなにNGだと、
LINEブログで積極的にアフィリエイトをしようとは
思わないですね^^;
アクセスは集めやすいと思いますので、
販売ページに誘導するためのクッションページとしては
使えるかと思います。
ちなみに、
アメブロでは、記事に表示されるバナー広告
で収益化しており、ブログへのアクセス数に応じて
PV(ページビュー)収入が支払われます。
乳がんで闘病中の小林麻央さんのアメブロKOKORO
のように注目されて、話題になっているブログですと、
月に500万円以上は収益化出来ているようです。
アメブロでは、ランキングが10~30位くらいになると、
50万円ほどしか稼げないので、
芸能人でも上位ランキングを維持できる方は
案外少ないですね。
LINEブログ収益化に関しては、
LINEスタンプやLINEゲームへの誘導数も収入になります。
アメブロで上位ランキングに入るのが難しい
中小クラスの芸能人にとっては
アメブロよりLINEブログのほうが
収益化しやすいと思われます。
LINEブログは匿名でブログ開設が可能ですが、
注意することもあります
LINEブログは、匿名でブログ開設が可能なのかどうか?
ローラ個人的には、ここが一番気になりました。
結論から言うと、
LINEブログは匿名でブログ開設が可能です。
LINEアカウントの名前、友だち情報は同期しません。
ただ、
1つのLINEアカウントにつき1ブログの開設となりますので、
実名でやっているLINEに匿名でのブログ更新情報を流してしまうと
投稿内容によってはバレそうな気がします^^;
顔出し名前出しして、
ブランディングによる集客を目的としている方には、
効果的だと思いますが、
匿名で運営したいという方は注意が必要です。
LINEのIDをブログのIDに使ってしまったりすると、
友達追加されてしまう可能性があるので、
個人情報がバレてしまう可能性もあると思います^^;
LINEブログを匿名で運営するとしたら、
私だったら、匿名で運営する用のスマートフォンを用意して、
プライベート使いのスマートフォンと完全に分けて運営します。
LINE@なら複数アカウントを持てますので、
検討してみるのもいいかと思います。
LINEブログ まとめ
LINEブログを開設する為には、
すでにLINEアカウントを持っている必要がありますので、
まだLINEアカウントをお持ちでない方は、
先に取得しておく必要があります。
スマートフォンに「LINE BLOG」
というアプリをインストールして、
LINEアカウントを利用して簡単にブログ開設が出来るんです。
これで、誰でもスマートフォンアプリから自由にブログを開設し、
記事の投稿や閲覧、コメントを残す事等が可能になります。
LINEブログ アプリ紹介ページ
http://www.lineblog.me/landing/
LINEブログ ヘルプ
http://help.line.me/line_blog2/
LINEブログは
スマートフォンからしか投稿できないので、
読み応えのあるガッツリとした記事を書くのには向かないと思いますが、
SEO的には検索結果に出てきますので、
アクセスを集めるために導線を引いておくのもアリです^^
記事に「いいね」や「コメント」ができたり、
ハッシュタグやフォロー機能があり、
FacebookやTwitterとも連携できるので
拡散もしやすいと思います。
他にも、
LINEキャラクターの絵文字が使えたり、
30種類のフォントが使えたり、
LINEならではの便利な機能が用意されています。
LINEブログの利用者はまだ多くありませんが、
ブログからの収益化が見込めれば、
今後、アメブロに追いつき、追い越す可能性は
十分にあるでしょう。
LINEブログの今後の展開に注目してみたいと思います。
お読みくださりありがとうございました^^
ネットビジネスで稼ぎたい方は、
ローラにご相談ください。
あなたに合った教材や
情報商材選びのお手伝いを
無料でさせていただきます。
宮本ローラへのお問い合わせに、
お気軽にメッセージくださいね。
本気で稼ぎたい方は、
宮本ローラのメルマガにご登録ください。
宮本ローラのメルマガ
ブログに書けない情報も
お届けしております。
登録は無料ですし、
解除もワンクリックで出来ますので、
まずはお気軽に
登録していただければと思います。
宮本ローラ
スポンサーリンク