

こんにちは♪ 宮本ローラです^^
「リップル詐欺容疑で代表逮捕」という
ハチャメチャなニュースの見出しに
唖然としてしまいました・・・w
産経新聞のこの記事を読んで、
あなたはどう思いますか?
「リップル」詐欺容疑で代表逮捕、新興取引所の危うさ露呈 専門家も注意呼びかけ
http://www.sankei.com/affairs/news/171018/afr1710180041-n1.html


産経新聞のこの記事には、
まるでリップルの代表が逮捕されたかのような
見出しがつけられています。
詐欺容疑で逮捕されたのはリップルの代表ではない
今回、詐欺容疑で逮捕されたのは、
仮想通貨リップルの代表では無くて、
リップルの取引所である
「リップルトレードジャパン」代表の
竹中優樹容疑者です。
リップルトレードジャパンのホームページには
「リップルゲートウェイ」
なんて記載されていますが、
そもそも、
リップル(Ripple)社の
「公認」ゲートウェイなんてものは
無いと思うのですが^^;
http://www.news24.jp/articles/2017/10/18/07375336.html
冒頭の産経新聞の記事の中には、
「リップルの取引所」とか
「リップルトレードジャパン代表」という
重要なキーワードが
全く記載されていないのです。
ですので、
この記事を読んだ多くの方は
「仮想通貨リップル(Ripple)の代表が詐欺で逮捕された」
と思っているでしょうね。
【「リップル」詐欺容疑で代表逮捕】なんて、
仮想通貨のリップル(Ripple)側からすると
限りなく迷惑な話であるということは
容易に想像ができます。
取引所に「リップル」という名前が
付いてるだけなのに、
仮想通貨のRippleと
関係あるかのような記載ですから。
全く関係無いはずなんですけどねww
ローラは、この記事を読んで、
産経新聞の記者のレベルが
はっきりと分かってしまい・・・
かなり複雑でしたね^^;
中国寄りな偏向報道を
平気で流す大手新聞社が多い中、
産経新聞に関しては、
他社よりは、
きちんと報道している印象がありましたので。
それにしても、
今回の産経新聞のこの記事は
本当にひどいです。
こんなに誤解を招く可能性の高い記事も
なかなか珍しいですよ。
無知とかいうレベルでなく、
誤情報、デマ情報レベルですから。
このレベルの記事を
よくも堂々と載せられるものだな~
と思ってしまいました。
与沢翼氏がリップルを一億円購入して話題に!
リップルと言えば、先日、
与沢翼氏がリップルを一億円分購入して
話題になっていましたね^^
1億円でリップルを買いましたhttps://t.co/nVcSntz1AO
— 与沢 翼 (@tsubasa_yozawa) 2017年9月6日
リップルちゃんの評価はだいぶ先でしょうけども、SBIは動意づいてきたのかな。含み益665万 → https://t.co/uta4kgKCl5
あとバンコクのリッツカールトンレジデンスが完成しました。来月もらってきます。値段も上がってきて何よりです。 pic.twitter.com/YAXnmUL3M9— 与沢 翼 (@tsubasa_yozawa) 2017年9月21日
「リップルちゃん」って可愛い響き♪(笑)
産経新聞の記事の影響で
リップラーの与沢翼氏の元にも
「リップルの代表が逮捕されたけど大丈夫ですか?」
なんて質問が届いていたりして・・・。
与沢翼氏と言えば、
SISという海外投資スクールをはじめたようですね。
リップル日本支社のエミ(Emi Yoshikawa)氏のツイート
仮想通貨リップル(Ripple)の日本支社の
Emi Yoshikawa(エミ)氏は、
ツイッターでこのようにツイートされていました。
XRPのゲートウェイが問題起こして記事になっているようですが、もちろんRipple社とは全く関係の無い会社です。ビットコインの取引所を誰もが開こうと思えば開けるように、XRPもオープンなブロックチェーンであるがゆえ誰でもゲートウェイを作れますが、全く無関係の会社です。
— Emi Yoshikawa (@emy_wng) 2017年10月18日
代理店ではないですよ!bitflyerがビットコインの代理店ではないようにこのゲートウェイもXRPの代理店ではないです。全く関係の無い会社なのに会社の名前にリップルという名前を使っていることがそもそも混乱を招いてますね。 https://t.co/tiJODraW3t
— Emi Yoshikawa (@emy_wng) 2017年10月18日
Emi Yoshikawa氏は、
今回、問題になった
「リップルトレードジャパン」と「Ripple社」は、
全く関係の無い会社であると強調されていました。
やはり、今回の報道の仕方には
本家リップル側も
黙っていられなかったようですね^^;
まとめ
今回は、
「リップル詐欺容疑で代表逮捕」という
産経新聞のハチャメチャなニュースの見出しについて
触れてみましたが、
テレビやマスコミは影響力が大きいので
誤解されやすい表現には
十分すぎるほど気を付けていただきたいと思いました。
産経新聞の記事の影響がどの程度あるのか、
現時点では分かりませんが、
仮想通貨リップルの情報発信をしている
与沢翼氏やEmi Yoshikawa氏のツイートは
今後もチェックしてみようと思います。
お読みくださりありがとうございました^^
ネットビジネスで稼ぎたい方は、
ローラにご相談ください。
あなたに合った教材や情報商材選びのお手伝いを
無料でさせていただきます。
宮本ローラへのお問い合わせに、
お気軽にメッセージくださいね。
本気で稼ぎたい方は、
宮本ローラのメルマガにご登録ください。
宮本ローラのメルマガ
ブログに書けない情報もお届けしております。
登録は無料ですし、解除もワンクリックで出来ますので、
まずはお気軽に登録していただければと思います。